窪田建設株式会社 (上田市)

佐久市 / E邸 / 夫30代、妻30代

間取りはコンパクトでも開放感とゆとりを実現 暮らすほど、自分に馴染む住まい

―間取りはコンパクトでも開放感とゆとりを実現―

 ネイビーの壁に赤いドア、夜になると3つ並んだ丸窓の灯りが浮かび上がる。この愛らしい家は、「リサ・ラーソンなどの北欧デザインが好き」と語るEさん夫妻のこだわりを、一つひとつ具現化した住まいだ。 ご夫妻が転勤を機にこの地にやってきたのは5年前。自然の豊かさと住んでいる人のあたたかさに惹かれ、家づくりを決意した。家=貯蓄と考えているご夫妻が譲れなかったのは、「資産価値の落ちない上質な家」。さらに大型の太陽光発電パネルを載せ、売電分を借入金返済に充てようと思っていたが、その両方を叶えるプランを提案してくれたのが窪田建設だった。
 家づくりのコンセプトは「ひとつの箱」。家を小さな空間の集合体ではなく、ひとつの大きな空間として捉えた。リビングは吹き抜けで、ボタニカルデザインのアクセントクロスが1階床から2階天井まで貼られている。これにより、上下階に連続性を持たせた。また、2階フリースペースの柵をスケルトン素材(強化ガラス)にすることで、いっそう上下階に一体感が生まれている。
 リビングは11畳の予定だったものを8畳にコンパクト化したが、オープン階段により開放感を演出。さらに、L字型のウッドデッキがリビングの延長として巡らされ、面積以上の広がりを感じさせてくれる。

―家づくりの過程で職人のこだわりを実感―

 レッドパインのフローリングは足触りが良くスリッパいらず。無垢のパインは次第にアメ色になっていくため、その経年変化も楽しみにしているという。「工事中、大工さんが床材を並べて上下左右に入れ替えていたんですよ。『何をしているんだろう?』と思ったら、リビングの床材は少しでも木目の美しいものに、見劣りする材は収納スペースに回すべく苦心されていたんです。職人魂に感動しました」とご夫妻は思い出を話してくれた。
 年齢を重ねても住み続けられるよう、寝室は1階に配置。また、2階には個室とフリースペースが設けられているが、子どもの人数が増えた場合、フリースペースは個室に改造する想定で造られている。どんな未来予想図にも対応できる、フレキシブルな住まいだ。(ナガノの家 2016年春夏号 vol.5掲載)

土地探しをしていた時、ご夫妻が夜この場所を訪れると一匹の蛍が舞っていた。その出会いに背中を押され、この土地に決めたという。モダンかつシャープなデザインと色使いと木の温もりが、自然豊かなこの地に馴染む北欧テイストを演出

詳細データ

  • 竣工年月/ 2015年 10月
  • 所在地/佐久市
  • エリア/佐久
  • 階数/2階
  • 工法/木造軸組工法
  • 延床面積/ 95.23㎡ ( 28.80坪 )
  • 1F/ 62.10㎡ ( 18.78坪 )
  • 2F/ 33.13㎡ ( 10.02坪 )

平面図

特徴

  • ウッドデッキテラスあり
  • 太陽光パネルあり
  • 自然素材
  • 吹き抜けあり

企業情報

上田市

窪田建設株式会社

長野県の住宅工務店