株式会社 林工務店 (上田市)

上田市 / M邸 / 夫、妻、長男、次男

木を生かしきる大工の手仕事。健康で温もりあふれる家

 「何回もシミュレーションして決めました」という、ブルーと木目のツートンカラーが目を引くM邸。“木”にこだわった住まいづくりを行う林工務店の家らしく、一歩中に入ると、ふんだんに使われた無垢材に心が和んでいく。信州カラマツの床やスギの階段手すり、造作カウンターなどがどことなく木造校舎を思わせるのは、丁寧な大工の手仕事のなせる技だろうか。ひときわユニークなのがシューズクロークのウエスタン扉で、玄関回りを個性的に演出している。

 林工務店がWB工法を取り入れたのは今から20年ほど前。市内の内科医のお宅を施工した際、医師である施主が「健康に良い工法だからぜひWBで建てたい」と希望したのがきっかけだった。以来、自社大工100%の同社が誇る高い技術力で、通気・断熱に優れるWB工法の利点を存分に生かした家づくりを叶えてきた。

 「梅雨のジメジメが家の中では全く気にならないんですよ!」。シーズンをひと巡り暮らしてみての感想を聞いたところ、開口一番こう言ったのは奥さま。洗濯物はいつも室内干しするそうだが、梅雨でもカラリと乾き、嫌な臭いもしないのだとか。「夏の帰宅時のもわっとした蒸し暑さもないし、冬には電気毛布を使わず快眠できます」と満足そう。まさに“呼吸する家”の魅力を実感する日々を送っている。(ナガノの家 Vol.15 2021年 春・夏号掲載掲載)

何度もシミュレーションをして決めたという外観カラーは、木の風合いにブルーを効かせたナチュラルモダンテイスト。1階は信州カラマツとスギの鎧張りで、ウッドデッキとも自然に馴染む。子どもたちが遊び回る広々した庭や、小石を敷き詰めた玄関アプローチなど、外構もお洒落にコーディネート

詳細データ

  • 竣工年月/ 2019年 7月
  • 所在地/上田市
  • エリア/上小
  • 階数/2階
  • 工法/木造軸組工法
  • 延床面積/ 107.99㎡ ( 32.66坪 )
  • 1F/ 58.8㎡ ( 17.79坪 )
  • 2F/ 49.19㎡ ( 14.88坪 )

平面図

特徴

  • 庭にこだわり
  • ウッドデッキテラスあり
  • 太陽光パネルあり
  • 地震に強い
  • 省エネ・エコ
  • 子育て世代の家
  • 自然素材
  • 国産・県産素材
  • キッチンにこだわり
  • インテリアにこだわり
  • 収納にこだわり
  • 趣味スペースあり
  • 吹き抜けあり
  • バス・トイレにこだわり

企業情報

上田市

株式会社 林工務店

長野県の住宅工務店